令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金公募開始及び申請受付開始のご案内2020年03月13日
小規模事業者持続化補助金の公募及び申請受付が始まりました!
小規模事業者持続化補助金は、経営計画に基づき、商工会議所と一体となって取り組む、小規模事業者による各種販路開拓(チラシ作成費用 や商談会参加のための運賃など)に係る費用について、50万円を上限に補助金(補助率:2/3)が出るものです。
※市区町村による創業支援等事業の支援を受けた事業者は、100万円が上限になります。
※複数の事業者が共同して申請することもできます。複数の事業者が連携する場合には、上限は100万円~500万円です。
(連携小規模事業者数によります。)
◆補助対象者:商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる小規模事業者
(小売・卸売・サービス業の従業員5名以下、製造業その他の従業員20名以下の事業所)
◆補助内容:パンフレット・ポスター・チラシ等の作成費用、展示会等への出展費用、
専門家等への謝礼、事業の遂行に必要な機械装置等の購入に要する費用など
◆募集期間:第1回受付締切:令和2年3月31日(火)【締切日当日消印有効】
第2回受付締切:令和2年6月 5日(金)【締切日当日消印有効】
第3回受付締切:令和2年10月2日(金)【締切日当日消印有効】
第4回受付締切:令和3年2月 5日(火)【締切日当日消印有効】
※なお、今回の公募にあたっては、上記※の補助上限額引き上げ措置のほか、
(1)新型コロナウィルス感染症による経営上の影響(従業員等の羅患による直接的な影響、感染症に起因した売上減少による間接的な影響)
を受けながらも販路開拓等に取り組む事業者
(2)賃上げの計画を有し、従業員に表明している事業者
(3)事業承継の円滑化に資する取組を重点支援する観点から、代表者が満60歳以上の事業者であって、
かつ、後継者候補が中心となって補助事業を実施する事業者
(4)生産性の向上(経営力強化)の取組を行っている事業者
(5)地域未来牽引企業または、地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業計画の承認を受けた事業者
(6)過疎地域という極めて厳しい経営環境の中で販路開拓に取り組む事業所
についても、重点的な支援を図るとのことです。
詳しい内容及び申請書のダウンロードは、下記のホームページにてご確認ください。
https://R1.jizokukahojokin.info/
なお、経営計画の作成や販路拡大の実施の際、商工会議所の指導・助言を受けられます。
お気軽に武蔵野商工会議所企業支援部までお問合せください。
TEL:0422-22-3631