簿記



2022年度から申込手数料を書店550円、ネット880円に変更しています。
詳細は下記『受験料・申込手数料』の項目をご確認ください。

日商簿記検定試験

簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、企業の経営成績と財政状態を明らかにする技能です。企業の活動を適切、かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身に付けるために、簿記は必要な知識です。


 

試験日程・要綱

回数・級 試験日 申込受付期間 合格発表日 合格証書発送
【第167回】
1級
2~3級
6月9日(日) 【ネット】
4月23日(月)~5月8日(水)
【書 店】
4月23日(月)~5月12日(日)
8月2日(金)~

6月28日(金)~
8月13日(火)~

7月16日(火)~
【第168回】
1級
2~3級
11月17日(日) 【ネット】
10月1日(火)~10月16日(水)
【書 店】
10月1日(火)~10月20日(日)
1月10日(金)~

12月6日(金)~
1月28日(火)~

12月24日(火)~
【第169回】
2~3級
2月23日(日) 【ネット】
1月7日(火)~1月22日(水)
【書 店】
1月7日(火)~1月26日(日)
3月14日(金)~
4月1日(火)~

教室割および試験会場の構内図は教室割発表日以降に掲載します。

※電話・メールによるお問い合わせはお断りします。

※なお、日本商工会議所では、日商簿記検定試験2級・3級について、年3回の統一試験日おけるペーパー試験に加えて、随時受験可能なネット試験を開始しました。
詳細は、日本商工会議所ホームページをご覧ください。

 

出題範囲

 試験科目
1級
前半:商業簿記・会計学 後半:工業簿記・原価計算
2級
商業簿記・工業簿記(初歩的な原価計算を含む 5題以内)
3級
商業簿記 5題以内

※出題区分表・許容勘定科目表の詳細につきましては、日本商工会議所の検定ホームページをご覧ください。


受験資格

学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。


受験料・申込手数料

(1級) 8,800円 (2級)5,500円 (3級) 3,300円(※全て消費税を含みます)

申込手数料は、書店550円、ネット880円です。

(例)簿記3級を書店で申込 → 受験料3,300円 + 申込手数料550円 = 合計3,850円

※「申込手数料」は、併願受験の場合でも、下記(例)のとおり550円となります。
(例)簿記2・3級を書店で併願申込
受験料2級5,500円 + 3級3,300円 + 申込手数料550円 = 合計9,350円

【申込手数料について】
2022年度からサービス向上に伴い申込手数料を変更しています。サービスの変更点は下記のとおりです。

⑴書店申込者の点数確認方法
旧 商工会議所窓口で確認

新 窓口またはインターネットで確認可能

⑵合格証書の交付
旧 商工会議所窓口で受取または、有料の郵送サービスを利用

新 合格者全員に郵送

試験会場

【第167回 2024年6月9日(日) 日商簿記検定 武蔵野商工会議所施行会場】

東京農工大学 小金井キャンパス(東京都小金井市中町2-24-16)
JR中央線「東小金井駅」下車、南口徒歩約8分、nonowa口徒歩約6分

〔注意〕
・試験会場は選択できません。
・試験会場は必ず受験票でご確認ください。
・申込状況によっては、試験会場が武蔵野市内で分散される可能性があります。
・教室割および試験会場の構内図は教室割発表日以降に掲載します。(教室割・構内図は、当所HPや掲示板に掲載しますので、各自でご確認ください。電話・メールによるお問い合わせはお断りします)

試験時間

1級 午前9時~
     (前半 制限時間1時間半(商業簿記・会計学)) 前半終了後休憩15分程度あり
                         (後半 制限時間1時間半(工業簿記・原価計算))
2級 午後1時30分~
  (制限時間90分)
3級 午前9時~
 または 午前11時~  (制限時間60分、開始時間は選択できません)

教室割発表

回数 教室割発表日
【第167回】 5月31日(金)
【第168回】 11月8日(金)
【第169回】 2月14日(金)
第167回簿記検定試験 東京農工大学教室割
※電話・メールによるお問い合わせはお断りします。 

 

申込方法

書店、インターネットの2種類から選べます。いずれかの方法によりお申込みください。


  • 書店での申込方法

    「書店申込手続き」より注意事項をお読みいただきお申込みください。

    書店申込手続き

  • インターネットでの申込方法

    「インターネット申込手続き」より注意事項をお読みいただきお申込みください。

    インターネット申込手続き

定  員

申込期間中でも、試験会場等の都合により定員を超えた場合は締切ります。


試験当日の持ち物

  1. 受験票
  2. 身分証明書

    ※運転免許証、パスポート、学生証、社員証など、原則として、氏名・生年月日・顔写真が揃って確認できるもの。

  3. 筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆およびシャープペンシル消しゴムのみ)、四則演算機能のみの電卓または、そろばん。

    ※例えば、以下の機能があるものは持込みできません。
    印刷(出力)機能、メロディ(音の出る)機能、辞書機能(文字入力を含む)、プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
    (注)ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。
    ・日数計算 ・時間計算 ・換算 ・税計算 ・検算(音の出ないものに限る)

    ※会場によっては時計がない場合があります。受験時に使用できる時計は、原則として腕時計に限ります。情報通信機能のある時計や音を出す時計、スマートフォン、携帯電話などを時計や計算機代わりに使用することはできません。

    ※また、携帯電話や腕時計型情報端末等の時計機能は使用できません。試験会場内では電源を必ずお切りください。

合格発表

下記の方法でご確認ください。


  • 個人受験の場合:武蔵野商工会館1階掲示板および6階事務所にて確認できます。
  • 団体受験の場合:団体により異なります。武蔵野商工会議所でも掲示します。
  • ホームページによる合否結果発表:合格者一覧へ
  • 個人団体を問わず、武蔵野商工会議所ホームページでも合格発表日の初日の午前9時から合格者の番号を発表します。上記のリンクをクリックしてご覧ください。
  • 書店(第161回以降受験者)・インターネット申込者ともに、ホームページでの成績照会サービスを利用できます。
    閲覧にはご自身で設定いただく照会番号が必要となります。:点数確認へ

※合否については、電話やメールではお答えしておりません。
当所窓口にお越しいただき、合否確認や採点結果(点数)を閲覧される際には受験票をお持ちください。


合格証書交付

第161回以降に受験の場合
合格者全員に、郵送いたします。


第160回までに受験された場合

合格証書は、武蔵野商工会議所6階窓口にて試験日の1年後まで「受験票」と引換えに交付いたします。(土・日・祝日および12月29日~1月3日をのぞく9時00分から17時15分)

※窓口での引き換えができない方には、ご自宅へ郵送いたします。
詳細は:『合格証書郵送サービスのご案内 (申請手数料:1,100円)』をご覧ください。

※平成30年4月1日発送分より申請手数料を1,100円に改訂しました。

※代理の方でも、受験者当人の受験票を持参していただければ、お渡しします。
※団体から申込まれた方は、団体窓口より合格証書をお受け取りください。
※合格証書は再発行いたしません。
※交付期間内に受け取れなかった場合や紛失された場合は、合格証明書(有料)を申請してください。

合格証明書の発行


合格基準

各級100点満点とし、得点70点以上をもって合格とします。
(ただし1級は1科目ごとの得点が40%以上)


お問合せ先

武蔵野商工会議所 業務部 簿記検定試験係
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7
TEL:0422-22-3631 / FAX:0422-22-3632

ページトップ